2025年5月の記事一覧
町内美化活動が行われました(アビリンピック情報同好会からの投稿)
5月28日
皆で道路沿いに落ちているゴミを探しました。
主にタバコの吸い殻や空き缶などを拾いました。
車に気を付けながら怪我なく終えることが出来ました。
体育大会が行われました(アビリンピック情報同好会からの投稿)
5月15日に校内体育大会がありました。
天気にも恵まれて、大きな怪我なく楽しく終えることが出来ました。
今年度も榛名団が優勝しました。
皆一致団結して頑張っていました。
学校の様子
今年度、5月1日より「菜の花ベーカリー」(前橋市朝日町・ココルンシティまえばし内)にて委託販売が始まりました。
5月、6月は被服製品が置いてあります。2か月ごとに製品の入れ替えがあります。
7月からは産業工芸科の木工、陶芸製品です。
生徒心得について知ろう、考えよう
全校集会で、生徒心得についての話し合いを行いました。
生徒たちが変更して欲しいきまりをクラスごとにまとめ、学年ごとに代表生徒が発表しました。
このきまりはなぜあるのかこうして欲しい
という生徒の意見が飛び交うとても良い話合いができていました。
発表された意見を受け、生徒指導主事からは、そのきまりが作られた背景やその理由について説明がありました。1年生も積極的に参加し、生徒自身も生徒心得についての理解が深まった集会でした
5月になりました
桜満開で迎えた新学期から1か月が経ち、すっかり新緑の季節になりました。
生徒たちも少しずつ新しい生活に慣れてきました。
連休が明けると校内体育大会に向けての練習がスタートします。
前高特TOPICS
就業体験実習
6月2日(月)から13日(金)の2週間、就業体験実習と校内実習が行われました。
<1年生>
1年生は、入学後初めての実習でした。各科の作業の基礎的な技術や、仕事をする際に必要な挨拶や報告などについて学びました。長時間の作業をやり遂げた満足感を感じたようでした。
<2、3年生>
2年生はほとんどの人が、初めての校外実習でした。3年生は、進路を決める大事な実習となりました。
一般の企業や特例子会社、福祉サービス事業所など、行き先はさまざまでしたが、各自が任された仕事に真剣に取り組むことができました。
実習を終え、それぞれが実習で見つけた課題を意識して学校生活を送っています。